備忘録(12/30-1/3)
●トピック
・米共和議員、異議申し立てへ バイデン氏当選認めず
・アナリストが予想する22年3月期の業績急改善企業
証券大手3社は主要上場企業(金融除く)の経常利益が20年度に比べ42~49%増加すると予測。ワクチン普及による経済正常化の流れから、自動車(日産・トヨタ)や運輸(ANAHD)などがけん引。
・NECとJAL、狙うは空飛ぶクルマの司令塔
・イラン、濃縮度20%のウラン製造の意向 IAEAに通達
濃縮度を20%まで高めると、技術的には核兵器級の90%の高濃縮ウラン製造が容易になるとされる。実行すれば、米国の核合意復帰は困難になる。
・NY証取、中国通信大手3社を上場廃止へ 大統領令に対応
トランプ米政権が2020年11月に米投資家による一部の中国株購入を制限する大統領令に署名したことを受けた措置。トランプ米大統領は20年11月、中国人民解放軍と関係が深い中国企業について、米国投資家による株式などの購入を禁止する大統領令に署名。中国企業の上場ルールの厳格化において米与野党の足並みはそろっている。政権交代で事態が変化する可能性もあるが、対中強硬姿勢が維持されるとの見方が大勢だ。
・フランスで2500人が闇パーティー 当局摘発に抵抗も
・米国防法が成立、トランプ氏の拒否権不発
トランプ大統領は米軍の海外駐留削減を制限する条項などに反対し拒否権を発動したが、議会上下両院がそれぞれ再可決した。軍拡を続ける中国への対抗を目指す。与党・共和党からも多くの議員がトランプ氏の意向に反して賛成に回った。法案をめぐるトランプ氏の拒否権を議会が覆したのは今回が初めて。国防権限法にはドイツやアフガニスタンでの駐留米軍削減を制限する条項を盛り込まれた。南北戦争で奴隷制維持を目指した南軍に由来する米軍基地の名称を変える条項も明記した。ともにトランプ氏が不満を表明し、拒否権を発動する理由にあげていた条項だ。
・トランプ氏、大規模抗議集会開催へ 6日に首都で
・大阪の百貨店、初売り寂し 行列は例年の半分以下
・三菱ケミカルHD、よそ者に託す「脱・ゆでガエル」
・米、キューバ国営銀を制裁対象に 「軍が支配」と判断
・ユニクロ柳井社長「すべての製品に美意識を」
・国際商品、21年占う3つの視点 米外交・ドル安・中国景気
・韓国、20年の半導体輸出6%増 オンライン生活浸透で
2020年の韓国貿易統計(速報値)によると、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で車や鉄鋼、化学などの主力産業は低迷し、輸出全体では前年比5%減の5128億㌦だった中、半導体の輸出額が991億㌦(約10兆円)と19年比6%増に。
・「ワクチン普及で観光急回復」 星野リゾート代表
・米建設のカテラ、ソフトバンクGが追加投資 破綻回避
米建設スタートアップのカテラは30日、SBG傘下のSVFから2億ドルの追加投資を受けることで合意したと発表。
・アフリカ自由貿易圏、12億人市場始動 供給網に課題
AUの55カ国・地域のうちエリトリアを除く54カ国・地域が署名し、3分の2が批准するアフリカ大陸自由貿易圏(AfCFTA)が2021年1月、運用を始める。関税撤廃を掲げ、人口12億人超の巨大市場で貿易促進を目指す。フル活用には供給網の充実が欠かせず、物流インフラの不足などの課題を乗り越える必要がある。
・中国、住宅ローンに総量規制 不動産バブル対策
中国の金融監督当局は31日、2021年1月から銀行の住宅ローンや不動産企業への融資に総量規制を設けると発表。銀行の資産規模に応じて、総融資残高に占める住宅ローンなどの残高の上限比率を定めた。
・中国当局、アント投資先の撤退要求検討か ロイター報道
アリババ集団傘下の金融会社アント・グループに対して、中国当局が一部の投資案件から撤退を求めるか検討を始めたと報じた。アントの数十社に上る投資案件が対象。当局は市場での不公平な競争環境を解消するため、調査を始めたという。
・ビットコインが3万ドル突破、年明けも値上がり続く
2日の取引で一時9%近く上昇し3万1800ドル上回る
昨年12月には50%近く値上がり-5万ドルに向かうとの予想も
・テスラの2020年の納車台数、目標の50万台にわずかに届かず
10-12月に過去最高の18万570台を納車-年間ベースでは49万9550台(y/y;36%)
上海で「モデルY」の生産開始-近い将来納車へ
・中国アントに金融事業者の株式売却を命じる案、当局が検討-関係者
関係者によれば、銀行関連事業などにおいてアントが保有する少数株主持ち分の一部を強制処分させることなどが検討
●経済指標
12/30
シカゴPMI59.5(予57.0)
12/31
中国製造業PMI51.9(52.0)
IJC787k(833k)
継続需給5219k(5390k)
●市況
日経先物(大証)27490、ダウ先30482、債先151.87、米0.917、独▲0.572、仏▲0.343、西0.043、伊0.503、原油48.44、ドル円103.24、墨ペソ19.89、トルコリラ7.4392、墨CDS82
※1/3 17時00分頃
備忘録(12/29&30東京時間)
●トピック
・ESG関連投信、2020年は36本と前年の19本から拡大、18年の28本を上回り過去最多の設定本数に。当初設定額も5000億円を超え、過去最大となる見込み
・ベネズエラ、ロシア産のコロナワクチン「スプートニクV」1000万回分を輸入へ。
・BA「737MAX」のアメリカ国内における商用飛行再開。アメリカン航空がマイアミーNYC間で利用。NYC→マイアミ便はほぼ満席とのこと。他国ではすでに今月上旬から飛行が再開されていた
・「中国共産党員」200万人名簿、国際議連が各国と共有
・タタ、エアアジアから同社インド法人株式の33%を取得し、持ち株比率は84%に上昇。さらに16%の株式を1800万ドル超で取得できる権利も有しており、エアアジアはインド市場から撤退となる可能性も。エアアジアは日本から撤退するなど資金繰りに窮している一方、タタは航空事業の成長性を見込んでおり、シンガポール航空と合弁でフルサービスエアラインを傘下に抱えるほか、インド国営航空会社の買収にも関心を示している。
・三菱商事などがベトナムで計画する石炭火力「ブンアン2」に国際協力銀を中心にメガバンクや韓国輸出入銀行などが1800億円を融資
●経済指標
・S&Pケースシラーy/y+7.9%(予想+6.9%)、m/m+1.6%(同+1.0%)
●市況
日経先物(大証)27500、ダウ先30309、債先151.94、米0.938、独▲0.581、仏▲0.351、西0.043、伊0.515、原油48.18、ドル円103.34、墨ペソ19.87、トルコリラ7.3737、墨CDS83
※12/30 15時40分頃
備忘録(12/28)
●トピック
・ニトリ、島忠へのTOB成立。77%の保有比率に上昇へ
・米下院、現金給付2000ドルへの増額を民主党を中心に賛成多数で可決。(共和党内では賛成44vs反対130だったとな。上院で採決が行われれば、一部造反→可決の可能性あるのか?)
・米政府、TikTokの米国における全面利用禁止措置を差し止めたワシントン連邦地裁の判決を不服として控訴。(そういえばORCLとの交渉どうなったのか)
・セブンイレブン、おにぎりの消費期限を現状の二倍程度に伸ばす方針。保存料などは用いず、製法や包装の工夫で。廃棄削減を狙う
・2020年における世界のESG投融資額は$736bnと19年から6割の増加。
・沖縄観光客、11月はy/y52%減
・川崎汽船、4-12の経常利益が400億円(前年同期:245億円)になる見通しと発表。コンテナ船好調。通期経常(前期74億円の黒字、現状の予想ゼロ)と最終(200億円の予想)も上方修正する見込み。
・Jフロント、9-11月は39%減収、最終利益y/y▲90%の6億円
●経済指標
・日本鉱工業生産(11月)m/m±0.0%、予想は12月が11月対比▲1.1%、1月が12月対比+7.1%
・ダラス連銀製造業活動指数9.7(前回12.0)
●市況
日経先物(大証)27270、ダウ先30436、債先152.00、米0.943、独▲0.572、仏▲0.341、西0.035、伊0.505、原油47.80、ドル円103.70、墨ペソ19.97、トルコリラ7.4515、墨CDS83
※12/29 12時00分頃
備忘録(12/25-27)
●トピック
・IIJ、大手キャリアの値下げで格安シムの苦戦が予想される中、主力のシステム構築&運用や法人分野に注力する方針(この分野も大手キャリアの草刈り場になりそうだが、どうなんだろうか)
・MHI、オーストリア製鉄大手のフェストアルピーネの製鉄所で水素製鉄のプラントを建設中。21年にも試運転を始める予定。稼働に成功すれば年間25万トンの生産が見込まれ、世界最大の水素製鉄プラントとなる。
・PBOCなど中国監督当局、アントについて企業統治、遵法意識、優越的地位活用による同業他社排除などを問題点として指摘、融資等仲介業務から決済業務へ回帰するよう求める
・楽天、5年間セキュリティ設定に人的ミス。148万件の企業&個人情報流出の恐れ
・コロナによる在宅ワーク拡大や自動車電動化の流れを受け、半導体や液晶パネルに品薄感。10月の世界半導体売上高はy/y+6.0%の$39bnと1年11ヶ月ぶり高水準に、21年も8%の成長を見込む。大手半導体メーカーは増産姿勢を示すも、半導体は機動的に生産量を増やすことが難しいことから、需給は逼迫。こうした中、任天堂スイッチや完成車生産に影響の懸念も出ている。こうした状況はパネルやドライバーICにも。ハイテク産業は21年も活況を呈する見込みだが、米中関係など政治リスクを指摘する声も
・中部経産局、工作機械受注額(11月、主要8社)が25ヶ月ぶりに前年比プラスに。中国向け、通信やクルマ建機など回復
・20年の国内新車販売はy/y▲12%前後となる見通し。コロナ影響で震災の影響受けた13年以来の落ち込みとなる可能性。国内需要の戻りは他国と比べて遅れている中、、輸出も伸び悩んでおり、国内1100万台の生産能力見直し、雇用削減の可能性も
●経済指標
日本失業率2.9%
有効求人倍率1.06
日本小売y/y+0.7%
●市況
日経先物(大証)26610、ダウ先30127、債先151.97、米0.936、独▲0.550、仏▲0.304、西0.070、伊0.557、原油47.84、ドル円103.50、墨ペソ19.90、トルコリラ7.5575、墨CDS83
※12/28 9時20分頃
備忘録(12/24)
●トピック
・英議会、EUとのFTAを30日にも審議。野党労働党は賛成方針だが、漁業権について譲歩しすぎとの声もあり保守党内の強硬派から一部離反の恐れも
・政府、JR北海道に1200億円、JR四国に1000億円、JR貨物に150億円規模の支援方針
・アリババに独禁法調査入り。中国の独禁法罰則規定では、優越的地位の乱用が認定されれば前年度の売上高の最大1割の罰金が科されるため、アリババの場合8000億円規模の罰金になる恐れも。これを受けてアリババ株は8%下落したほか、テンセントや京東の株価も下落。
・SBI株11%下落。SECのリップル(SBIがファンド経由含め9%出資)提訴を受け
・日鉄、タイのブリキメーカー(15.9%出資)について共同出資する住商やメタルワンから株式を買取り子会社化へ。タイにある他の子会社と運営を一体化し品質改善やコストカットを図る
・南海、クレジットカードでの電車乗降を試験的に導入へ。インバウンド回復時に向けて
・日本郵船、4-12の経常利益1000億円超(従来見通し700億円)に。コンテナ船や航空貨物の運賃が高騰継続したほか、物流の荷動きが堅調な状況続いている。不採算のばら積み船の早期返船による特損追加計上の可能性もあるが、それを含めても21/3の純利益を上方修正する見込み
●経済指標
●市況
日経先物(大証)26600、ダウ先30099、債先152.04、米0.926、独▲0.550、仏▲0.311、西0.080、伊0.557、原油48.30、ドル円103.65、墨ペソ19.89、トルコリラ7.5792、墨CDS86
※12/25 8時20分頃
備忘録(12/23)
●トピック
・ピーチ、21/2に国内線全線を1か月乗り放題とするサービスを提供。座席のみのライトプランが19800円、手荷物を預けられるスタンダードプランが29800円〜
・ピーチ、1月の追加減便を発表。運行率は65%に
・朝日生命やアフラックが保険ショップ向け商品を提供する新会社設立へ
・サッポロ、通期見通しを43億円の最終黒字→158億円の最終赤字に下方修正。子会社が保有する土地建物、自販機の減損や希望退職にかかる費用負担響く
・プーチン大統領、大統領経験者が生涯に渡り訴追されない改正法案に署名
・TSMC、アリゾナ新工場稼働に向け600人超の投入を計画
・英EU交渉、英国が漁業権について譲歩し、大枠合意と報じられる。最終詰め作業に入っており、24日までに正式発表が行われる可能性も。
●経済指標
IJC803k(予想885k)
継続受給5337k(5558k)
新築住宅販売841k y/y▲11.0%(▲0.3%)
ミシガン80.7(81.3)
●市況
日経先物(大証)26650、ダウ先30075、債先152.08、米0.945、独▲0.554、仏▲0.316、西0.064、伊0.548、原油48.11、ドル円103.56、墨ペソ20.06、トルコリラ7.6395、墨CDS86
※12/24 8時10分頃
備忘録(12/22)
●トピック
・政府、2030年代半ばまでに軽自動車も新車販売の全てを電動車とする方針。コストカットのために小型蓄電池の開発補助にも取り組む
・NRI、10-12は7%増収/9%営業増益となる見通しと報道(日経観測記事)。証券市場が活況なことでシステム利用料が増加したほか、企業のDXに伴う案件が好調
・経産省、1-3の粗鋼生産量は2350万トンy/y▲2.5%になる見通し。10-12の▲7.4%見通しから下げ幅を縮小。建築や造船は苦しいが、自動車生産が鉄鋼業界の想定以上に回復、製造業向け需要は▲1.9%。足元では鉄鋼生産が追いつかず、自動車部品会社への供給をストップしている(専門商社幹部)動きや、材料不足で生産ラインを断続している自動車部品メーカーもあるとのこと。また、日鉄は21/1積みの一般流通向け薄板の受注を見送り。大口顧客に発注量の抑制を求めるなど急激な需要回復に生産が追いついていない模様
・米中古住宅販売、11月は季節調整済年率換算669万戸y/y▲2.5%と6ヶ月ぶりの前年同月比マイナスに。販売価格は310.8k(+14.6%)。NARのエコノミストは雇用回復の鈍化とコロナ感染再拡大が消費者の景況感に下押し圧力となっている点を指摘
・ダイヤメット(三菱マテリアルから投資ファンドに20/12譲渡済)が民事再生法申請。負債総額は子会社合わせ604億円。品質不正問題の影響で経営が悪化
・日本オラクル、6-11単独決算は3%増収/10%営業&税前増益。企業のIT投資底堅く、クラウドサービスの採用が増加。
・東京ディズニー、21/3より変動価格制導入。
・JR九州、12月の運輸収入は20日までの速報ベースでy/y▲46.8%と11月の確定値を8.3pt下回り、9月の▲53.2%に次ぐ下げ幅
●経済指標
gfk消費者信頼感▲7.3(予想▲9.0)
リッチモンド連銀19(予想10)
CB消費者信頼感88.6(予想97.0)
●市況
日経先物(大証)26530、ダウ先29917、債先152.15、米0.921、独▲0.597、仏▲0.351、西0.047、伊0.519、原油46.75、ドル円103.62、墨ペソ20.14、トルコリラ7.6556、墨CDS86
※12/23 8時10分頃
備忘録(12/21)
●トピック・アントやテンセントなどの銀行預金の仲介停止を当局が指示。各ネット企業はこれに応じ、サービスを停止した
・トヨタ、英仏の工場の操業を22日(一部23日)から停止。コロナの変異種拡大に伴う物流ストップを受け、24日からの冬季休業を2日早める。部品在庫は多めに確保しているが、英仏間の物流停止による様々な影響を警戒
・SBKK、20GB2980円の新プランを発表。アハモと同水準
・IATA事務総長、ワクチンが幅広く接種されるのは21年下半期となり航空業界は21年もまだ損失が出るだろう、規制などは国地域でまだらであり特に国際線は打撃となる、コロナ前に国際線が戻るのは23〜24年、短距離フライトは23年、長距離便は24年になるとみる。レジャー需要は戻るが、ビジネス需要は出張予算削減やビデオ会議普及、大規模な会議の消失で戻りは遅れるだろう
・ウォルマート、購入した商品を無料で回収返品できるサービス開始へ。アマゾンへの対抗から(物流網保つか?)
・韓国の双竜自動車が債務返済滞り、更生手続入りへ。親会社でインド自動車大手のマヒンドラ&マヒンドラはスポンサー探しを継続する方針
・ロイヤルダッチシェル、10-12にて$4.5bnの減損計上を発表。メキシコ湾沖の油田や石油精製関連などの事業資産が対象。1-9累計で18.5bnの計上をしており、通期で23bnとなる。
・[FT・Lex]コロナ禍で追い風を受けるカーシェア業界
・引き裂かれる半導体技術圏 台湾囲い込みで米中が攻防
●経済指標
●市況
日経先物(大証)26500、ダウ先30111、債先152.12、米0.935、独▲0.580、仏▲0.338、西0.054、伊0.534、原油47.94、ドル円103.31、墨ペソ19.96、トルコリラ7.6514、墨CDS86
※12/22 8時20分頃
備忘録(12/18-20)
●トピック
・英EUのFTA交渉なお続く。欧州議会の議員からは20日深夜までの合意を求める声もあるが、漁業権を巡る対立の溝が埋まっておらず、合意に至るかは依然不透明
・明治安田生命、企業年金保険の予定利率を現行の1.25%から24年度以降引き下げへ
・AAPL、カリフォルニア州にある53すべてのアップルストアを一時閉鎖。既にロサンゼルス周辺では閉鎖をしていたが、州全体に拡げる。
・自治体にANAから職員を出向で受け入れる動き。中には空港の着陸料を減免するところも。地元路線の維持が狙い
・高島屋の9-11月期は10億円程度の赤字の模様。3-5(▲73億円)や6-8(▲28億円)から改善の見込み。郊外店を中心に自宅でのプチ贅沢需要から客足が戻る。
・ホンダ、販売が伸び悩み19年度の稼働率が3割程度に留まるインドで4輪事業の生産能力を4割削減へ。2工場のうち1つを閉鎖へ。(第二の日産になる前に手を打ってきた印象)
・ナイキ、9-11は9%増収/12%増益。ネット通販(32%増収)や中国販売(24%増収)が好調
・大手米銀の自社株買い再開へ。ストレステストの結果を受け。自社株買いと配当の合計額は純利益の範囲内であることが条件に。また配当については、20/4-6の水準を超えて支払うことはできず。ストレステストは、大手33行のCET1比率が平均12.2%から9.6%に低下するも最低所要水準(4.5%)は確保される。クオールズ副議長は"大手銀行は厳しい環境下でも家計や企業に融資を続けられる"と結論づけた
・メキシコ、19日から1月10日まで首都圏で必要不可欠な業種以外の営業を禁止。飲食店は持ち帰りor宅配のみに
・MHI、10月に500億円の利益計上を見込んでいたヴェスタス(デンマーク)との合弁会社譲渡とヴェスタス株の取得益に伴う利益が831億円になると発表。同社株価上昇を受け。連結事業利益見通しは500億円を据え置いた。
・航空大手3社年末年始の北海道発着便の予約状況はy/y▲49%
●経済指標
独IFO92.1(予想90.0)
CB景気先行指数m/m+0.6%
●市況
日経先物(大証)26780、ダウ先30168、債先152.02、米0.945、独▲0.576、仏▲0.335、西0.042、伊0.531、原油48.56、ドル円103.41、墨ペソ20.01、トルコリラ7.6622、墨CDS85
※12/21 8時15分頃
備忘録(12/16)
●トピック
・英BP、カーボンオフセット開発を手掛けるファイナイトカーボンの過半の株式を取得。2050年までに達成を掲げる温暖化ガス排出量実質ゼロに向けた戦略の一貫として、低炭素分野からの収益拡大を目指す。
・東芝、5年間で1兆円の投資枠を設定。不採算部門の売却を進め財務改善が進む中、風力発電や発電関連事業などへ参入すべくM&Aも視野に。
・米国財務省、ベトナムとスイスを為替操作国に認定、日中は監視リストに
・メキシコ政府保有、国民の25%がすでにコロナに感染した経験があるとの推計を公表。感染が確認された人のうち7割が無症状、2割が症状を示した。
・ANA、スターフライヤーに優先株で10〜20億円の追加出資へ。スターフライヤーは投資ファンドや地元企業含め100億円規模の調達を目指す
・本邦防衛予算、21年度は過去最大の5.34兆円程度に。35年に配備を目指す次期戦闘機の開発本格化やミサイル防衛関連も積み増しへ。
・ドイツ、IT安全法案を閣議決定。5G網構築にかかる機器の検査を強化しサイバー攻撃などに対する安全性を高める狙い。ファーウェイ排除に向けて名指しは避けたが、同社製品を使うことは難しくなるとの見方も。
・日立、家電製品の海外事業をトルコの家電大手アルチェリクに売却へ。アジアでシェアを有する日立と、アジア市場拡大を目指すアルチェリクの思惑が一致
・サウジ政府、原油価格低迷を受けて緊縮財政に。21年度予算は20年度実績見込みから7%削減。歳出削減と合わせて今年7月には消費税の引き上げも実施している。サウジは若年層が増加しており、雇用対策が課題となっている。痛みを伴う施策は社会的政治的反動を21年にうむとの指摘も
・中国準大手航空の海南航空、航空機取得に充てる予定だった220億円を運転資金に転換すると発表。数年前に決定した航空機導入PJを一部撤回。背景にはコロナ影響だけでなく昨今の拡大路線(海外M&A)や香港デモも。
●経済指標
米小売m/m▲1.1%
NAHB住宅市場指数86
原油在庫▲313.5万bbl
ガソリン在庫+1.02万bbl
●市況
日経先物(大証)26750、ダウ先30098、債先152.09、米0.920、独▲0.573、仏▲0.333、西0.018、伊0.499、原油47.87、ドル円103.49、墨ペソ19.86、トルコリラ7.7992、墨CDS92
※12/17 8時15分頃
備忘録(12/15)
●トピック
・ダイムラーやシェル、ボルボは燃料電池トラック普及に向けて団体を設立。車両の開発や水素ステーション整備を進める。
・IEA、21年の石油需要見通しを前月から下方修正。航空燃料の需要回復が従来見通しより遅れると想定
・日経;アリババまで「無秩序な資本」と敵視、習近平氏が急旋回
・パーク24、20/10は466億円の最終赤字、劣後ローンで500億円を調達。21/10は50億円の最終利益を見込む
・ANA、2月より羽田ジャカルタ線を再開
・LINE、ZHDとの統合を株総で承認
●経済指標
中国小売y/y+5.0%
中国鉱工業生産y/y+7.0%
Empire State 4.9(予想6.9)
米国鉱工業生産m/m+0.4%
●市況
日経先物(大証)26730、ダウ先30105、債先152.18、米0.911、独▲0.612、仏▲0.375、西▲0.020、伊0.477、原油47.56、ドル円103.65、墨ペソ19.92、トルコリラ7.8351、墨CDS92
※12/16 8時40分頃
備忘録(12/14)
●トピック
・アディダス、傘下のリーボック(06年に31億ユーロで買収)の売却を検討。21/3までに決定。リーボックは18年に黒字化したが、利益率が低く、全体の足を引っ張っている
・米ポンペオ国務長官、トルコに対してロシア製ミサイルの導入巡り制裁発動を発表。米国や第三国の企業と金融機関がトルコ大統領府傘下の国防産業庁との取引を制限
・2010年にレナウンに出資をした山東如意が14日に支払い期限を迎えた社債(2017年発行、160億円弱の元本+利払い)の元利金支払いをできず。
・台湾のIT大手19社の売上高が、11月は単月で過去最高を記録。y/yで+14%の5.4兆円に。半導体、パソコン、サーバーなど幅広い需要
・印タタグループ、20/1に民営化・政府保有株式の全てを売却すると発表された国営航空のエアインディア買収に向けた関心表明書を政府に提出。タタグループは既にLCCとエアアジアのインド法人を傘下に有しており、本件が成立すれば同グループの航空事業は更に拡大
・トヨタ、AA型株式の全てを買い入れ償却すると発表。AA型株式は個人投資家層の拡大を目的に1株あたり10598円で4710万株が発行、初年度が0.5%、5年目以降2.5%の配当となる仕組みで、元本保証型の5年間の譲渡制限のついたもの。買い入れ償却後、同商品の発行は予定せず(ハイブリッド債みたいなもんだな)
・MHI、35年に配備を目指す次期戦闘機の開発主体に選定されたとの報道を受け、株価が8%上昇。90機を生産、事業規模は5兆円にのぼるとの見方も
・ミャンマーで国内線が3ヶ月ぶりに再開。国際線は救援便を除き着陸禁止措置が続く。
●経済指標
●市況
日経先物(大証)26610、ダウ先29846、債先152.15、米0.898、独▲0.619、仏▲0.378、西▲0.003、伊0.506、原油46.94、ドル円104.03、墨ペソ20.24、トルコリラ7.8494、墨CDS89
※12/15 8時15分頃
備忘録(12/11-13)
●トピック
・Brexit交渉、漁業権等3分野を中心に両社に隔たり。かかる中、交渉期日の延長を発表。ただし、アイルランド外相からは交渉は数日内に完了させる必要があるとコメント。政治日程(議会での批准)やクリスマス等を考慮すると残された日数は少ない
・アストラゼネカ、米バイオ製薬企業を39bnで買収。買収対価は現金と株式交換を組み合わせる。
・米連邦政府、18日までのつなぎ予算を成立
・オラクル、本社をカリフォルニアからテキサスに移転。税制面などコストカットを理由に。本社移転はHPに次いで
・HIS、20/10は47%減収/250億円の最終赤字。10月末時点の自己資本比率は17.8%、現預金は952億円。コベナンツ抵触は回避。コストカットのため、海外拠点と人員を3割カットを図る。21/10
1Qは63億円の最終赤字を見込む
●経済指標
・ミシガン81.4(予想76.5)
●市況
日経先物(大証)26570、ダウ先30075、債先152.15、米0.896、独▲0.631、仏▲0.379、西0.007、伊0.520、原油46.67、ドル円103.94、墨ペソ20.08、トルコリラ7.8598、墨CDS89
※12/14 8時50分頃
備忘録(12/10)
●トピック
・ORCL、2Qはy/y+1.9増収/+14.1%営業増益、自社株買いは1Qの5.4bnから4.1bnに減額。営業CFが減少(前受収益の減少)したこともあり、NetDebt/EBITDAは1.9xに上昇
・英金融当局、英大手行に対してコロナ対策の観点から配当見送りを求めていたが、十分な資本バッファーがあると判断、21年度より配当を認める方針。ただし、リスクアセットの0.2%or19-20年度純利益合計の25%、いずれか高い方を上限とする
・日経センター、28年に中国GDPが米国のを抜く見通しを発表
・日鉄、水素製鉄法の導入や電炉の活用により50年度までにCO2排出ゼロを目指す
・Airbnb、初値は146ドルとIPO価格68ドルの2倍超、株価は一時165ドル、時価総額は一時98.5bnまで上昇。同社はコロナの影響を受け、リストラを余儀なくされる場面もみられたが、7-9では飛行機を使わない近場旅行の需要を捕らえ、業績は回復していた。
・上場企業の退職募集、前年比2.7倍、精製造業を中心に増加。
・売掛金などを保証するファクタリング需要がホテルや飲食店と取引をする卸売業を中心に増加。大手5社の保証残高はy/y+8%に
・Brexit交渉は13日まで延長も、交渉決裂のバックアッププラン公表。ジョンソン首相からは交渉決裂の可能性高いとコメント、産業界にFTA無しへの備えを促す
・NSK、英国の設備監視企業を211億円で買収、EV普及により自動車向けベアリング需要の減少が見込まれるなか、新たな収益源確保を目指す
・関空など運営する関西エアポートの4-9、178億円の最終赤字。16/4の事業開始以来初の半期赤字。厳しい事業環境が続くが、インバウンドの回復に備えターミナルの改修は続ける
・JAL&ANA、1月の運航率は12月横ばい見通し
●経済指標
・米CPIy/y+1.2%
・IJC853k(予想725k)
●市況
日経先物(大証)26670、ダウ先30047 、債先152.15、米0.906、独▲0.612、仏▲0.365、西0.012、伊0.528、原油47.05、ドル円104.26、墨ペソ19.99、トルコリラ7.8910、墨CDS87
※12/11 8時30分頃
備忘録(12/9)
●トピック
・SBG傘下のSVFが出資する料理宅配サービスのドアダッシュが上場。初値はIPO価格を78%上回る182ドル。SVFはクラスA株を24.9%保有。
・バイデン氏の息子ハンター氏に税務調査
・2020年冬のボーナス、日経調査ではy/y▲8.55%の792k、夏の▲5.37%から下落率は拡大し、金融危機の影響を受けた2009年(▲14.93%)に次ぐ落ち込み。
・米独禁法当局、Facebookを反トラスト法違反の疑いで提訴。また同社に対してインスタグラムとワッツアップの売却を要求
・経産省、電力会社に対して温暖化ガスの排出枠取引制度導入を検討。導入を通じて、電力各社に対して再生エネルギーの拡大を促す
・AT&T、15年に490億ドルで買収したディレクTVを売却へ。アポロを筆頭に複数の投資ファンドなどが買い手候補。21年初にも合意の可能性と報じられる。AT&TはディレクTV株の過半を売却して連結から外す意向だが、ワーナーメディアの有力なコンテンツ流通先として株式の一部は保有する方針。(企業価値150億ドルと報じられている。利益は対して出してなかったと思うから、レバレッジは下がりクレジット的にはポジティブか。買収時のれんは幾ら増えたか、減損の可能性あるのか。米企業なので、資本の厚みはあまり気にしないが一応見ておきたい)
・ポーランドとハンガリー、EUの予算案を暫定的に受け入れ。今後の焦点は10日からのEU首脳会議で最終合意に至るかに移る
・KDDIとSBKK、自社内乗り換え手数料撤廃へ
・
●経済指標
・機械受注m/m+17.1%
・工作機械受注y/y+8.0%
・中国CPIy/y▲0.5%
・メキシコCPIy/y+3.33%
・MBA住宅ローン申請件数w/w▲1.2%
・原油在庫+15.2MM/クッシング▲1.4MM/ガソリン+4.2MM
●市況
日経先物(大証)26610、ダウ先30089 、債先152.08、米0.938、独▲0.610、仏▲0.367、西0.017、伊0.538、原油45.70、ドル円104.29、墨ペソ19.88、トルコリラ7.8244、墨CDS87
※12/10 8時30分頃
備忘録(12/8)
●トピック
・LCCのゴル航空(ブラジル)、9日より737MAXの運航を再開。商用飛行は事故を受けた運航停止以降初。
・メキシコ政府、人材派遣の原則禁止を検討。実現すれば自動車分野で進出が進む日本企業への影響が懸念。
・Uber、自動運転から撤退。開発子会社のATGをオーロラ・イノベーションに売却。オーロラはグーグルの自動運転PJ出身のCEOが立ち上げ、アマゾンや現代自動車が出資、近年拡大しているスタートアップ。Uberは売却によりオーロラの株式の26%を得ることとなる。
・東京都、2030年までに都内で販売される新車をすべてHVやEVに切り替える方針。経産省は30年代半ばと方針を示したが、それを上回るペースを目指す。電動化技術を持たないダイハツなど軽自動車メーカーは負担が重い。メーカーからは電動化コストはある程度価格転嫁をせざるを得ない。補助金などの政策が必要との指摘も
・GS、中国現地合弁会社の完全子会社化を申請。認められれば外資系で初となる。
・三井不動産の東京ドームTOB、オアシスが同意
・VW、中国でのコロナ影響で半導体供給に支障が出ており、自動車の中国現地生産に影響。VWは中国乗用車市場で2割のシェアを有しており、減産が市場シェアに影響を及ぼす可能性も
・ANA、羽田バンコクや成田マニラ便など4路線41便を増便(復便)へ。これにより12月〜1月の運行率は18%〜19%に
●経済指標
・景気ウォッチャー調査現状45.6(予想52.8)、先行き36.5(予想47.9)
・南アGDPy/y▲6.0%(予想▲7.2%)
・独ZEW55.0(予想45.0)
●市況
日経先物(大証)26520、ダウ先30219 、債先152.11、米0.921、独▲0.606、仏▲0.367、西0.028、伊0.552、原油45.48、ドル円104.16、墨ペソ19.78、トルコリラ7.8140、墨CDS89
※12/9 8時10分頃
備忘録(12/7)
●トピック
・エアビー、IPO価格レンジを56-60ドルに引き上げ。時価総額は最大で420億ドルに膨らむ。
・OPEC+、次回は1月4日に会合を予定。2月以降の減産について協議
・SBG、11月の自社株買いは1688億円。3月からの累計は1.35兆円に
・BA株が上昇。UBSが目標株価を引き上げ
・メキシコ、マルケス経済相が退任。後任に下院議員の来るティエル氏を起用。先日は大統領府長官が退任したばかり。
・欧州のEV販売台数、1〜10月は881kと中国(789K)を抜き世界最大市場に。新車販売台数は前年同期比▲27%と不振だが、EVに限ると2.1倍に増加。
・米国運用大手のキャピタルリサーチ&マネジメントがソフトバンク株の5.24%を取得。
・積水ハウス、2−10月期は2%増収/24%最終減益。
・ANA、増資調達額は最大3052億円に
・ベネズエラ総選挙、マドゥロ大統領率いる与党が勝利。野党は不正を主張
・中国の外貨準備高は11月末時点d3兆1784億ドル(前月比+505億ドル)
・ルーマニアのオルバン首相、総選挙で処数与党が破れたことを受け引責辞任へ。ルーマニアでは大統領が首相の任命権を有している。大統領は「与党は連立政権を形成するのに十分な票を得た」と述べ、少数与党を中心とした政権樹立支持の方針を示す。
・FT記事より「ポーランドでEU離脱論に火」
●経済指標
・独鉱工業生産+3.2%
●市況
日経先物(大証)26400、ダウ先29953、債先152.07、米0.934、独▲0.583、仏▲0.341、西0.054、伊0.574、原油45.39、ドル円104.03、墨ペソ19.86、トルコリラ7.8088、墨CDS89
※12/8 12時20分頃
備忘録(12/4-6)
●トピック
・グレンコア、2021年前半にCEO交代へ。新CEOは石炭生産部門トップ。二酸化炭素を多く出す石炭への風当たりが強まる中、気候変動対応が次期CEOの大きな課題になりそう
・香港、外資系企業数が11年ぶりに前年比マイナス。金融関連の減少が目立つ。背景には大規模な抗議デモなどの社会情勢があるほか、6月末に施工された香港国家安全維持法から司法制度への懸念もある模様
・メキシコ自動車生産、11月はy/y+1%の312k、2か月連続で前年実績を上回る。輸出は+5%、主要輸出先である米国需要が回復。
・英新車販売、11月はy/y▲27.4%の114k。イングランドでのロックダウンが販売に大きく影響
・インド中銀、20年の成長率見通しを▲9.5%から▲7.5%に上方修正。乗用車販売や電力鉄鋼需要が回復。ただし民間投資の弱さや製造業の工場稼働率の低迷など、懸念点も指摘
・SBI、デルタ航空と航空機リース契約を締結。エアバスA220-100型の5機が対象で、他のリース会社から買い取り、デルタに貸し出して、利息収入を得る。SBIはリース契約を裏付けとした金融商品を組成、小口に分けて中小企業などに私募形式で販売する。航空業界は厳しい状況だが、今回の対象機種は100~120座席と比較的小型な機体で、短距離の航空需要が見込めると判断
・ジップエア、来年1月末までの成田ホノルル便(16往復)のうち、予約が現段階でゼロの3往復について運航をとりやめる
・JAL、12/12~26において国内線720便を減便へ。運行率は82%となる
・日鉄、名古屋製鉄所で火災、既に鎮火済
・野村の企業業績見通し、20年度は経常▲18.3%に上振れ、21年度は+42.2%を見込む
・11月の中国新車販売、トヨタ+16.7%、日産+5.2%
・MVNO、ドコモに対抗して新プラン発表の動き。
●経済指標
・NFP+245k(予想+469k)
・失業率6.7%(6.8%)
・AHEy/y+4.4%(+4.3%)
●市況
日経先物(大証)26810、ダウ先30239、債先151.91、米0.973、独▲0.553、仏▲0.316、西0.075、伊0.590、原油46.16、ドル円104.22、墨ペソ19.77、トルコリラ7.8050、墨CDS84
※12/7 8時30分頃
備忘録(12/3)
●トピック
・ワーナーメディア(AT&T傘下)、21年に限り新作映画を劇場とインターネット配信(傘下のHBOマックスを活用)を同時に実施へ。
・OPECプラス、原油価格が足元で堅調推移する中、21/1より協調減産を50万bbl/d縮小(770→720万bbl/d)へ縮小。2月以降も減産量を見直すが、縮小幅は50万bbl/d以下に留め、急激な減産縮小は避ける方針。今回の減産幅縮小が50万bbl/dに留まることを受け、原油価格は上昇
・CME、水先物を上場へ。気候変動などによる水不足の深刻化に着目し、農家や産業界の取引需要を見込む
・サウスウエスト航空、全従業員の約1割にあたる6800人超を無休休暇扱いとし、21/3にも人員削減削減する可能性を従業員へ通知。9.11後の航空需要低迷期もリストラを控えてきた同社だが、コロナ影響が重くのしかかり、同社初のリストラになる可能性がある
・BA、欧州のLCC大手のライアンエアーより737MAXを75機受注。事故以降初の大口受注。
・フィリピン、7~9のGDP実績(y/y▲10.0%)を受け、20年のGDP見通しをy/y▲5.5%→▲8.5~▲9.5%へ引き下げ。ロックダウンによる経済活動の停滞が響いた。21年の見通し+6.5%~7.5%、22年の見通し+8~10%は据え置き
・11月の独新車販売、y/y▲3%の290k。EV&PHV比率が20%を上回る(EV10.0%、PHV10.6%)
・リコーやキャノン、米ゼロックスなどの複合機大手5社、オフィス向け複合機&プリンターの本体やサービス需要が低迷する中、1-9月に海外を中心に1.6万人の従業員削減。家庭用プリンターは好調だが、オフィス向け機器の縮小をカバーするには至らず。
●経済指標
・ISM非製造業景況感55.9(予想56.0)
企業活動が3.2低下の58.0、新規受注が1.6低下の57.2、雇用は1.4上昇し51.5
・IJC712k(予想775 k)
・継続受給5520k(予想5915k)
●市況
日経先物(大証)26760、ダウ先29938、債先152.00、米0.911、独▲0.559、仏▲0.319、西0.068、伊0.562、原油45.66、ドル円103.84、墨ペソ19.89、トルコリラ7.7855、墨CDS84
※12/4 8時10分頃
備忘録(12/2)
●トピック
・アメリカン航空、737MAXの試験運行を始める。29日からNYーマイアミ便の運航を目指す
・メキシコ大統領府長官が退任。大統領はもともと2年の任期と説明も、同長官は最近政権批判ともとれる発言があり、政権内の不和の可能性も
・Uber、空飛ぶ車事業をトヨタなどが出資する小型航空機メーカーに売却。コロナで人の移動が減り、同事業の採算確保が難しいと判断。イーツなどの小型物流サービスに注力する
・メキシコの11月新車販売はy/y▲23%の9万5485台。10月対比では+13%であり、コロナ前の2月に次ぐ水準まで回復。業界団体はコロナのショックからの回復は続いているが緩やかだとコメント
・AMD、AWSとの提携拡大を発表。発表を好感しAMD株は一時上場来高値をつける場面も
・シティや米国みずほはセールスフォースの買収をネガティブに捉える。Slackとの既存顧客基盤の重なりやMSFTのチームズの優位性から収益拡大への道のりは厳しい、買収の規模は想定より大きく短期的な相乗効果は不透明と指摘
・ベネズエラで6日に国会議員選挙が実施。主要野党は参加せず。
・ドコモ、20GB/月額2980円のサービス開始へ。SBKKやKDDIより安く、楽天と同水準。また、30GB/月額7000円台のプランも価格見直しへ。アナリストからは2000億円程度の減益圧力との指摘も。
・GU、春夏物について女性向けを中心に3割値下げへ。生産工程のムダを省き、コスト削減を図ることで。
・日本郵船、自動車船の半数にあたる40隻を重油からLNG燃料に切り替えへ。40隻の建造費は4000億円程度との試算も。ただし、自動車メーカーからは海運会社を選ぶ上でLNGの使用を条件にする動きもあり、やむを得ない面も。なお、原油と比べてLNG燃料の場合、建造費は上がるが燃料費が下がるため、トータルでは荷主のコストが大きく増えない、またCO2排出量が減るメリットがある。
・1~10月の鋼版輸入量はy/y▲19%、中国需要の拡大や日本国内の価格が低迷していることから輸入が減少。こうした中、国内高炉の減産も加わり、薄板の在庫は2010/4以来の低水準に。中国国内では1~10月の粗鋼生産量がy/y+5%、鋼材輸入は+74%と旺盛な需要が見られる。インドも内需が堅調であり、国際市場に出回る鋼材が減少している。また、国内価格は昨年末比▲5%なのに対し、東アジアの熱延コイルは+19%と国内の出遅れ感が強い。
●経済指標
・ADP雇用統計+307k (予想+440k)
●市況
日経先物(大証)26820、ダウ先29831、債先151.97、米0.943、独▲0.523、仏▲0.288、西0.105、伊0.596、原油45.09、ドル円104.45、墨ペソ20.00、トルコリラ7.8504、墨CDS84
※12/3 14時50分頃
備忘録(12/1)
●トピック
・11/27に総務相携帯電話のメインブランドからサブブランドへの移行にかかる「乗り換え費用」を批判、ドコモはメインブランドからサブブランドへの移行手数料を取らない方針。KDDIは政府からの批判を受けて見直しも含めて前向きに検討していきたいとコメント
・saleforce、slackを28bnで買収。マイクロソフト(teamsやCRM事業であるダイナミックスを抱える)に対抗する。買収は現金と株式交換を組み合わせて実施、slackユーザーは14万社・団体にのぼり、一日あたりの接続時間は10時間にのぼる。salesforceのCRMソフトとの連携やslackの新規ユーザー獲得にsalesforceの営業力を活かす狙い。
・英老舗百貨店であるデベナムズが21年に破産する見通し。19年に経営破綻、スポンサー探しに難航していた。経営破綻の背景にはネット通販やファストファッションの台頭があり、その上にコロナによるロックダウンが響いた。
・メキシコへの送金額、10月は36億ドル(y/y+14%)で20/3に次いで過去2番目の高水準。
・ファーウェイ、東南アジアに活路を
・米国サイバーマンデーでの売上高は10.8bn(y/y+15%)と過去最高を記録
・エクソンモービル、天然ガス資産を中心に20bnの減損を発表。コロナによるエネルギー需要減を背景に。また、21年の探査開発投資も20年対比で最大3割カットへ
・伊藤園、21/4最終減益見通しに。コロナ長期化で行楽地での旅行客(含むインバウンド)や在宅ワーク拡大によるオフィス周辺での需要が減少。またタリーズ事業は赤字と苦戦、通期で15億円の赤字となる見通し
・大韓航空によるアシアナ航空買収を巡り、大韓航空の持株会社株主からの差し止め請求が棄却。争点は独禁法審査に移る。
・関西百貨店の11月売上高は前年同月比ベースで10月から悪化。コロナ第3波や気温が暖かかったこたが影響
・大阪メトロ、21/3期は24%減収/70億円の営業赤字/38億円の最終赤字になる見通し
・中国南方航空、10月の国内線旅客数はy/y+3%と2ヶ月連続でプラス、中国国際航空も国内線は+4%と2ヶ月連続でプラス。中国東方航空は10月は▲3%。各社ともに国内線需要は堅調。冴えない実績が続く国際線とは対照的。
・トヨタ労組、8年ぶりにベア要求を見送りへ
・国内新車販売、11月はy/y+6.7%と2か月連続でプラス圏。もっとも前年の消費増税反動減や災害影響もあることから本格的な需要回復には至ってないとの見方も
●経済指標
・中国財新製造業PMI54.9(予想53.5)
・ISM製造業景況感57.5(予想57.9)
●市況
日経先物(大証)26890、ダウ先29749、債先151.99、米0.921、独▲0.523、仏▲0.286、西0.116、伊0.639、原油44.09、ドル円104.28、墨ペソ20.02、トルコリラ7.8216、墨CDS87
※12/2 8時50分頃
●トピック
・11/27に総務相携帯電話のメインブランドからサブブランドへの移行にかかる「乗り換え費用」を批判、ドコモはメインブランドからサブブランドへの移行手数料を取らない方針。KDDIは政府からの批判を受けて見直しも含めて前向きに検討していきたいとコメント
・saleforce、slackを28bnで買収。マイクロソフト(teamsやCRM事業であるダイナミックスを抱える)に対抗する。買収は現金と株式交換を組み合わせて実施、slackユーザーは14万社・団体にのぼり、一日あたりの接続時間は10時間にのぼる。salesforceのCRMソフトとの連携やslackの新規ユーザー獲得にsalesforceの営業力を活かす狙い。
・英老舗百貨店であるデベナムズが21年に破産する見通し。19年に経営破綻、スポンサー探しに難航していた。経営破綻の背景にはネット通販やファストファッションの台頭があり、その上にコロナによるロックダウンが響いた。
・メキシコへの送金額、10月は36億ドル(y/y+14%)で20/3に次いで過去2番目の高水準。
・ファーウェイ、東南アジアに活路を
・米国サイバーマンデーでの売上高は10.8bn(y/y+15%)と過去最高を記録
・エクソンモービル、天然ガス資産を中心に20bnの減損を発表。コロナによるエネルギー需要減を背景に。また、21年の探査開発投資も20年対比で最大3割カットへ
・伊藤園、21/4最終減益見通しに。コロナ長期化で行楽地での旅行客(含むインバウンド)や在宅ワーク拡大によるオフィス周辺での需要が減少。またタリーズ事業は赤字と苦戦、通期で15億円の赤字となる見通し
・大韓航空によるアシアナ航空買収を巡り、大韓航空の持株会社株主からの差し止め請求が棄却。争点は独禁法審査に移る。
・関西百貨店の11月売上高は前年同月比ベースで10月から悪化。コロナ第3波や気温が暖かかったこたが影響
・大阪メトロ、21/3期は24%減収/70億円の営業赤字/38億円の最終赤字になる見通し
・中国南方航空、10月の国内線旅客数はy/y+3%と2ヶ月連続でプラス、中国国際航空も国内線は+4%と2ヶ月連続でプラス。中国東方航空は10月は▲3%。各社ともに国内線需要は堅調。冴えない実績が続く国際線とは対照的。
・トヨタ労組、8年ぶりにベア要求を見送りへ
・国内新車販売、11月はy/y+6.7%と2か月連続でプラス圏。もっとも前年の消費増税反動減や災害影響もあることから本格的な需要回復には至ってないとの見方も
●経済指標
・中国財新製造業PMI54.9(予想53.5)
・ISM製造業景況感57.5(予想57.9)
●市況
日経先物(大証)26890、ダウ先29749、債先151.99、米0.921、独▲0.523、仏▲0.286、西0.116、伊0.639、原油44.09、ドル円104.28、墨ペソ20.02、トルコリラ7.8216、墨CDS87
※12/2 8時50分頃